目次(10号〜19号)

←前の目次次の目次→
10号 11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号 18号 19号 

ホームへもどる


読書猿 10号(30 Nov 1997)

C.L.ストング編『アマチュア科学者』(白揚社)
竹内外史『集合とはなにか』(講談社 ブルーバックス)
「らくらく農業パソコン入門」みたいな本
ボルヘス「アヴェロエスの探求」
林達夫+久野収『思想のドラマトゥルギー』(平凡社ライブラリー)

読書猿 11号(6 Dec 1997)

永川玲二『ことばの政治学』(岩波書店・同時代ライブラリー)(白揚社)
『世界の名著41 ラスキン・モリス』(中央公論社)
古山寛原作/ほんまりう画『漱石事件簿』
中島敦「悟浄出世」(『山月記・李陵』(岩波文庫)他 収録)

読書猿 12号(14 Dec 1997)

『性技の原典』世界セクシー文学全集別巻 性典シリーズ 2(新流社)
エピクテートス『人生談義(上・下)』(岩波文庫)
Robert Oliver Shipman,"A Pun My Word",Rowman & Littlefield

読書猿 13号(26 Dec 1997)

松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』(河出文庫)
吉田健一『舌鼓ところどころ』(中公文庫)
フェルナンド・ペソア『ポルトガルの海』池上岑夫編訳(彩流社)
新井素子「おしまいの日」
秋山駿ほか出演「私の文学」
三島由紀夫全集補巻「対談」
中村慎一郎「文章読本」
山東京伝「江戸生浮気蒲焼」
デュラス「太平洋の防波堤」
水木しげる「南方熊楠」
安岡章太郎「質屋の女房」
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』(岩波文庫)
フロム『自由からの逃走』(東京創元社)
水木しげる『猫熊』(ちくま文庫)
フィールディング『トム・ジョウンズ』朱牟田夏雄訳(岩波文庫全4巻)
S・キング『グリーン・マイル』(新潮文庫)全6巻<
ディドロ『ダランベールの夢』(岩波文庫)
広川洋一『ソクラテス以前の哲学者』(講談社学術文庫)
道旗泰三『ベンヤミン解読』(平凡社)
柄谷行人『差異という場所』(講談社学術文庫)
柄谷行人『坂口安吾と中上健二』(太田出版)
ヴィトゲンシュタイン読本(レクラム文庫)

読書猿 14号(4 Jan 1998)

William Strunk,E.B.White: "The elements of style"
クルティウス『バルザック論』(みすず書房)
ホラティウス『詩論』(岩波文庫)

読書猿 15号(7 Jan 1998)

河上肇『貧乏物語』(岩波文庫)
西川如見『華夷通商考』
田川健三『思想的行動への接近−イエスと現代−』(呉指の会)
『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』(岩波文庫)
浅田彰・島田雅彦『天使が通る』(新潮文庫)

読書猿 16号(12 Jan 1998)

ジェイムズ・キャメロン脚本『タイタニック』
確か国書刊行会から出てた「日蓮遺文」の研究書
幸田露伴『露伴全集 第41巻』(岩波書店)

読書猿 17号(15 Jan 1998)

『売国奴入門 --- ネイション・ブローカーの素敵な世界』(ザンバーグ出版)
『読書猿』第12号(くるくるPATIO)
須藤真澄『振袖いちま』(ハーベスト社)

読書猿 18号(20 Jan 1998)

小松左京『妄想 ニッポン紀行 高天原〜伊勢〜出雲』(講談社文庫)
シャルル・フーリエ『四運動の理論』(現代思潮社)
門谷建蔵『岩波文庫の赤帯を読む』(青弓社)

読書猿 19号(23 Jan 1998)

松田壽男『アジアの歴史』(岩波書店 同時代ライブラリー)
くるくるパティオ編『読書猿』(発行:まぐまぐ)
河合塾編著『学問の鉄人 大学教授ランキング  文科系編』(別冊宝島322)
えのきどいちろう編『井上陽水全発言』(福武書店)


←前の目次次の目次→
10号 11号 12号 13号 14号 15号 16号 17号 18号 19号 

ホームへもどる






inserted by FC2 system