目次(40号〜49号)

←前の目次次の目次→
40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 

ホームへもどる


読書猿 40号(8 Apr 1998)

武満徹『武満徹対談集 創造の周辺』(芸術現代社)
『荘子』(岩波文庫、他)
ドゥルーズ『記号と事件』(河出書房新社)
アイリアノス『ギリシア奇談集』(岩波文庫)
丸山眞男『増補版 現代政治の思想と行動』(未来社)

読書猿 41号(11 Apr 1998)

アルベルティ『芸術論』(中央公論美術出版)
内田百ケン『新・大貧帳』(福武文庫)
グレゴリー・ベイトソン他『天使のおそれ』(青土社)
鷲田小彌太『おとなの哲学こどもの哲学』(大和書房)
ラ・フォンティーヌ『寓話』(岩波文庫、他)

読書猿 42号(15 Apr 1998)

宮武外骨原著、八切止夫校注『明治密偵史』(日本シェル出版)
H・A・ウィルマー『プラクティカル・ユング』(鳥影社)
糸井重里『糸井重里の萬流コピー塾』(文春文庫)
赤瀬川原平『超芸術トマソン』(ちくま文庫)
大島義夫『エスペラント4週間』(大学書林)

読書猿 43号(18 Apr 1998)

河野与一著、渡辺義雄編『哲学講話』(岩波書店)
船戸与一『非合法員』(徳間文庫)
中川八洋『正統の哲学異端の思想』(徳間書店)
ポール・ヴァレリー『純粋および応用アナーキー原理』(筑摩叢書)
チャペック『山椒魚戦争』(岩波文庫)
白川静『文字逍遥』(平凡社ライブラリ)

読書猿 44号(22 Apr 1998)

田川健三『書物としての新訳聖書』(勁草書房)
アクセルロッド『つきあい方の科学』(CBS出版)
川喜田次郎『続・発想法』(中公新書)
ヴィーコ『新しい学』(中央公論社;世界の名著)
Wolfgang Breidert, Die Erschuetterung der Vollkommenen Welt.

読書猿 45号(25 Apr 1998)

久野収・鶴見俊輔・藤田省三『戦後日本の思想』(岩波同時代ライブラリ)
甲田光雄『少食が健康の原点』(たま出版)
丹生谷貴志『ドゥルーズ・映画・フーコー』(青土社)
夏目漱石『吾輩は猫である』(岩波文庫、他)

読書猿 46号(29 Apr 1998)

神島二郎『日本人の結婚観』(講談社学術文庫)
ラッセル『私の哲学の発展』(みすず書房)
吉田健一『東西文学論・日本の現代文学』(講談社文芸文庫)
鈴木邦夫+和多田進『僕が右翼になった理由、私が左翼になったワケ』(晩聲社)
岡正雄『異人その他 他十二篇 』(岩波文庫)
フレドリック・ブラウン『火星人ゴーホーム』(ハヤカワSF文庫)

読書猿 47号(02 May 1998)

カート・ヴォネガット『スラップスティック』(早川文庫)
加藤周一『言葉と人間』(朝日選書)
『ふらんすデカメロン』(筑摩叢書)
アカロフ『ある理論経済学者のお話の本』(ハーベスト社)
パスカル『パンセ』(角川文庫、他)

読書猿 48号(06 May 1998)

ヴォネガット『スローターハウス5』(早川文庫)
秋山駿『小林秀雄と中原中也』(レグルス文庫)
田畑書店編集部編『中国の劇画(連環画)』(田畑書店)
ゴダール『映画史』(筑摩書房)
NOVALIS SCHRIFTEN, III Bd, Das philosophische Werk 2, hrsg. von R.Samuel.

読書猿 49号(09 May 1998)

亀井勝一郎篇『世界教養全集別巻3 東西日記・書簡集』(平凡社)
加藤将之『哲学者気質』(第一書房)
『形の文化史[1]…アジアの形を読む』(工作舎)
内田百ケン『百鬼園随筆』(旺文社文庫)


←前の目次次の目次→
40号 41号 42号 43号 44号 45号 46号 47号 48号 49号 

ホームへもどる






inserted by FC2 system