子どもを腐らす10の叱り方

別名
用途子どもを引っ込み思案にしたいとき

子どもの自信を奪いたいとき

子どもを神経質で不安定な正確にしたいとき

子どもが将来、精神障害になる可能性を高めたいとき

用例
使用法 1.責める

例「何度汚い足で家にあがるなって言ったの。どうして、いつもそうなの。お母さんの言うこと全然聞かないんだから。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。

2.馬鹿にする

例「なんて行儀が悪いの。本当に汚いんだから。」「部屋が汚いじゃないか。本当に犬やネコと同じね。」「また忘れたの?馬鹿ねー。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。

3.脅し

例「もう一度やってごらん。お尻をたたくから。」「3つ数えるまでに着替えられなかったら、置いて行くからね。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。

4.命令

例「今すぐ部屋を片付けなさい。」「今すぐ着替えなさい。早くして!」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。

5.長々と講義する

例「人の手から急に本を取るなんて、お行儀悪いでしょ。あなたは、マナーというものが、どんなに大事だかわかってないのね。もし、他人に丁寧に接してほしかったら、まずあなたがそうするべきでしょ。他人があなたに同じことをしたらどう思う?他人にしてほしくないことは、あなた自身がしないの。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。

6.警告する

例「危ない。やけどするよ。」「気をつけて、車にひかれるよ。」「そこに登るんじゃないの。おっこつわよ。」「セーター着なさい。風邪ひくでしょ。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)自分一人では、何をやっても、うまく行かない。

7.犠牲者的発言をする

例:「この白髪見なさい。苦労ばっかりさせられるから真っ白になっちゃったじゃない。」「自分が親になれば、お父さんが、どんなに大変かわかるよ。」「あなたのせいで、病気なりそう。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私は親を苦しめてる。私は肉親からさえ愛される資格がない。

8.比較

例:「お隣○○ちゃんを見習いなさい。」「リサちゃんは、なんて行儀がいいんでしょう。今までお行儀が悪いところ見たことがない。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私はダメなやつだ。誰からも愛される資格がない。

9.皮肉

「明日テストがあるのわかっているのに、教科書本を学校に忘れてきたの?なんて頭がいいんでしょう。」「学校にそんなの着ていくの?きっとみんなに誉めらるよ。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私は親から愛されていない。

10.予言

「成績のことで嘘をついたでしょ。そういう子は、大きくなったらどうなると思う?誰も信じない人になるんだよ。」「自分勝手でも結構。誰も、あなたみたいな子とは遊んでくれなくなるよ。友達が一人もいなくなっちゃうからね。」

=>(子どもに刷り込まれるメッセージ)私は誰からも愛される資格がない。

解説認知療法では、うつや不安障害の人が考えがちな否定的な思考パターンの根底には、I'm helpless.(私は役立たずだ)とI'm unlovable.(私は愛される資格がない)の2つの信念があるといいます。こうした信念を持つ人は、ある状況では、「私は〜をうまくやりさえすれば、愛されるかもしれない」と事業や仕事に全力を尽くしますが、その打ち込みのほどは強迫的と言えるほどです。そして「もし〜ならば」の前提が崩れれば、たとえばほんのささいなミスを置かしただけなのに、「やっぱりだめだ、I'm unlovable.(私は愛される資格がない)」という根底の信念に引きずり込まれてしまいます。

こうした自己否定の根っこは、それぞれはどの親もよくつかう「当たり前の叱り方」によって育てられたものかもしれません。

よくつかう「当たり前の叱り方」であっても、たとえば自分がそういう風に叱られたとしたら、自分の自尊心や自信や安心感がどれほど傷つくか、ときどき想像してみることは役に立ちます。そしてかなりの場合、アデル・フェイバ (著), エレイン・マズリッシュ (著),『子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方』(きこ書房、2006)


to Home





inserted by FC2 system