認知行動療法認知療法を やるための
すぐに使えるツール簡単な説明疾患別説明セルフヘルプ向け図書専門家向け和書専門家向け洋書リソース集実施機関リスト歴史/まめ知識

認知行動療法を学ぶための文献リスト


認知療法/認知行動療法について理論を学んだり、治療に用いるためのマニュアルや事例集などの、専門家向けの関連書籍を集めてみました。
→さらに学ぶ人のための文献リスト(英語)
 


ワークショップから学ぶ認知行動療法の最前線

うつ病・パーソナリティ障害・不安障害・自閉症への対応
世界行動療法認知療法会議神戸大会プログラム委員会 (編さん)
お すすめ度: 5.0
単行本 価格:  ¥ 4,200 (税込)

PTSD・ 強迫性障害・統合失調症・妄想への対応
世界行動療法認知療法会議神戸大会プログラム委員会 (編さん)
お すすめ度: 5.0
単行本 価格:  ¥ 4,200 (税込)
 2004年7月に神戸で開かれた世界行動療法認知療法 会議の招待ワークショップ13本が、ついに書籍化。
 それぞれに、ジャクリーヌ・B・パーソンズのケースフォーミュレーション、キース・S・ドブソン,ドナルド・G・ビールのパニック障害の認知行動療法、 アーサー・M・ネズ,クリスティン・M・ネズのスピリチュアルに導かれた行動療法、ロナルド・M・ラペーの児童期・青年期の不安障害への対処、スヴェイ ン・アイカセスの自閉症児の行動分析療法の5つのワークショップを収録(『うつ病・パーソナリティ障害・不安障害・自閉症への対応』)
 ヴァン・ダー・コークのPTSDの現象学・神経生物学・治療、エドナ・B・フォアの強迫性障害の認知行動療法、キム・ミューザーの統合失調症の人のため の生活技能訓練(Social Skills Training, SST)、高齢の統合失調症のSST=HOPES(Helping Older People with SMIExperience Success)、ニコラス・タリアの統合失調症に対する対処ストラテジー増強法(CSE)、エマニュエル・ピーターズの妄想に対する認知行動療法
の5つのワークショップを収録(『PTSD・強迫性障害・統合失調症・妄想への対応』)。



認知行動療法—理論から実践的活用まで
下山 晴彦 (編さん)
お すすめ度: 5.0

単行本 価格:  ¥ 3,360 (税込)

現時点での日本の認知行動療法の到達点を示した、マイ ル・ストーンとなるべき第一推薦の書。認知行動療法(CBT)については多くの書が翻訳されてきたが、一方でCBT後進国と目されてきた日本でも、多くの 研究者、臨床家によりここ20年間、CBTの研究、実践は蓄積してきた。日本で第一線に立ってCBTの研究・実践・普及に努めてきた人々によって、認知行 動療法の理論からその歴史的発展,最近の動向,そしてアセスメント,機能分析,ケースフォーミュレーション、さらに臨床面においてもストレスマネジメン ト,ADHDの子を持つ親訓練,EMDRのプログラムなど,日本での臨床実践に基づいて発展してきたプログラムが、遺漏なく叙述されている。


認知療法実践ガイド 困難事例編 続ジュディス・ベックの認知療法テキスト
ジュディス S.ベック (著), 伊藤 絵美 (翻訳), 佐藤 美奈子 (翻訳)
お すすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥ 4,725 (税込)
あのCognitive Therapy: Basic and Beyondの続編。ジュディス・ベックが自らの経験をもとに、標準的な 理論と技法だけでは対応しきれない多くの困難例への具体的な対応を平易な文章で解説する。単に「困難事例」を対象とするというよりは、認知療法を幅広く効 果的に適用するための実に創造的かつ実践的なテキストとなっている。


認 知療法実践ガイド・基礎から応用まで—ジュディス・ベックの認知療法テキスト
ジュディス・S. ベック (著), その他
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥4,095 (税込)
 長らく翻訳が待ち望まれていた(認知療法を学ぶ人なら、至る所で参照されているのを見て いたはず)あのCognitive Therapy: Basic and Beyondがついに翻訳された。
 単一エピソードによる抑うつ患者を代表例に「標準的な」認知療法の進め方を、実に丁寧に具体的に示した基本的テキスト。著者は、認知療法の父アーロン・ ベックの娘さんでもある。
 これから認知療法に取り組もうと考える人がまず手にすべき、数ある認知療法の学習書のなかでも最も完成度が高いと評価されているテキスト。




弁証法的行動療法実践マニュアル—境界性パーソナリティ障害への新しいアプローチ
マーシャ M.リネハン (著)
金剛出版 (2007/09)
おすすめ 度: 5.0

価格: ¥ 4,410 (税込)

弁証法的行動療法(Dialectical Behavior Therapy)のもうひとつ の基本書。こちらもついに邦訳が出ました。Skills Training Manual for Treating Borderline Personality Disorderの翻訳です。
治療構造,各種ストラテジーの手順とトレーニングへの適用,各セッションへの導入と進め方に始まり,身につけるべきさまざまなスキルについて、実践で使え るようにトレーニングしていくか,その具体的な道筋までが段階を追って詳述した、実践的なマニュアル。ドロップアウトや自殺的行動を防ぐためのコツやルー ルの設定のやり方から,患者に配る宿題シートまでついていて、いたせりつくせりの実用書です。



境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法— DBTによるBPDの治療
マーシャ M.リネハン(著) (2007/7)誠信書房
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥ 9,450  (税込) 
弁証法的行動療法(Dialectical Behavior Therapy)の基本書の、つ いに邦訳が出版されました。 境界性人格障害(BPD)に対して著しい治療効果を上げ、BPDについての病態観、治療観にも変更を迫った、リ ネハンの弁証法的行動療法の基本書Cognitive-Behavioral Treatment of Borderline Personality Disorderの翻訳です。
リネハンはもともと臨床家ではなく、臨床家やBPDの専門家たちとは違った発想とアプローチで長い年月をか け、このDBTを完成させました。700ページを超える大著ですが、必読です。


認知行動療法を始める人のために
デボラ・ロス・レドリー (著), 黒澤 麻美 (翻訳)
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥ 3,465  (税込)
心理学を学ぶ学生、臨床実践を始めてまもない臨床家をは じめ、認知行動療法に関わるさまざまな専門領域で研修を受けている人への超実践的な認知行動療法の入門書。マイケルのケースを追いながら、面接の準備、自 己紹介の仕方から、アセスメントの仕方、治療計画の立て方、認知療法の具体的な施行法、治療の終結、そしてスーパーヴィジョンの受け方に至るまで、問題解 決に向けての治療者のやるべきことを実に細かいステップに分けて詳説する。問題リストの作成の仕方、査定報告書の書き方、治療者とクライエントとの実際の やり取りなど、実践的な認知行動療法のプロセスがつまっている。
認知行動療法トレーニングブック
認知行動療法トレーニングブック
大野 裕
医学書院 (2007/05)
おすすめ度:4.5

単行本 価格: ¥ 12,600 (税込)
米国精神医学会(American Psychiatric Association:APA)がテキストとして出版した、認知行動療法を読んで、見て、やる、イラスト満載、 DVDまで付いたJesse H., M.D., Ph.D. WrightのガイドブックがLearning Cognitive-Behavorial Therapy: An Illustrated Guide (Core Competencies in Pychotherapy)大野裕先生の訳で出ました。最近、認知行動療法の新しい本の翻訳が速い ですね。認知行動療法へのニーズの高まりを感じます。この出版に合わせ大なわれた座談会(樋口輝彦氏司会のもと,わが国の認知行動療法の第一人者である大 野裕氏,古川壽亮氏)が、医学書院のHPで読めます。


認 知療法・認知行動療法カウンセリング初級ワークショップ—CBTカウンセリング
伊藤 絵美 (著)  (2005/12) 星和書店
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥2,520 (税込)
 大評判をとった、あの伊藤先生の認知療法ワーク ショップ紙上再現版である。認知療法の基 本モデルをつかった体験の理解、認知療法の基本原則や基本的スキルの説明、実際のセッションの進め方の解説、参加者を交えた実践的ロールプレイなど、盛り だくさんにして理解しやすい内容は、実践初心者にもお勧め。
 この本の元になったワークショップは、DVD 版(2枚組 収録時間 約5時間37分)に完全収録されている。臨床心理系としては破格の低価格。おそらくは認知行動療法を本気で普及させたい人 たちの努力のたまものだろう。これも必見。繰り返し見るべし。



認 知療法・認知行動療法面接の実際[DVD]
伊藤 絵美 (著)  (2006/03) 星和書店
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥18,900(税込)
 伊藤先生の認知療法DVD、今度は4枚組(収録時間 約6時間40分)+112ページのテキスト付きです。基本的な8つパターンの面接場面を収録、アセス メントシートなどのツールの使い方や認知行動療法の基本原則・基本技法から、各パターンの面接の構成・注意点をテキストの方で丁寧に解説。上記『初級ワー クショップ』とともに、必見です。

動機づけ面接法 (基礎・実践編) 
ウイリアム・R.ミラー、ステファン・ロルニック
 
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥ 3,465  (税込)
ようやくにして動機付け面接(Motivational Interview)関係の翻訳が出ました。これはMETの依存症に対 する代表的マニュアルも翻訳です。
動機付け面接を治療パッケージとしたMotivational Enhancement Therapy(MET;動機付け強化療法) は、アルコールやドラッグなどの物質依存から性犯罪者の再犯防止まで、ハードな領域で最も期待される心理的介入の一つにして、今後最も活躍が期待される認 知行動療法です。
う つ病の認知療法 新版
アーロン・T. ベック (著), その他
おす すめ度: 4.5
単行本 価格: ¥ 5,985 (税込)
 認知療法の創始者による、うつ病の認知療法のマニュアルにして、記念碑的著作。新版が出 ました。
 何故に記念碑的かといえば、それまでアートとされていた心理療法の世界に、標準的手続きをまとめあげたが故に記念碑的である。これにより、それまで療法 家によってばらつきがあった心理療法がはじめて標準化され、大規模な効果研究が薬物療法と同様に可能となった。つまり心理療法が初めてエビデンスを持つに 至った重要な一歩がこの著作であり、以後の臨床心理学の実証研究の道を開いた上でも大きい。



エ ビデンスベイスト心理治療マニュアル

ディビッド・L. ヴァン・ブラント (著), その他
おすすめ度: 5.0


単行本(ソフトカバー) 価格: ¥4,988 (税込)
 認知行動療法のマニュアル集Sourcebook of Psychological Treatment Manuals for Adult Disorders の 翻訳。
 
対象は、パニック障害と広場恐怖にはじまり、強迫 性障害。社会恐怖、うつ病に対する社会的スキル訓練、入院うつ病患者の治療、不眠症の治療マニュアル、 肥満や痩身などのボディイメージ障害までと広く、それぞれに具体的な手続きや注意事項を細かく示し、認知行動療法の実践に今日から役立つ。



認知療法全技法ガイド—対話とツールによる臨床実践のために
ロバート・L. リーヒイ (著), 伊藤 絵美 (翻訳), 佐藤 美奈子 (翻訳)

単行本 価格: ¥ 4,620 (税込)

有名な、認知療法国際学会のトップRobert L. Leahyさん編集の認知療法のテクニック集 Cognitive Therapy Techniques : A Practitioner's Guideの 翻訳。「あるときある患者に試した技法が効果的でなければ、別の10の技法がその患者に役立つかもしれないということを、我々は常に検討すべきである —」。伝統的なものから最近のものまで並べられているので、すべての技法に新鮮な驚き、とまではいかないかもしれないが、認知療法=コラム法だと信じて疑 わないような「プロ」もまだいるらしいので、この訳書を歓迎する。


行動療法事典
A.S.ベラック , M.ハーセン (編集)
おすすめ度: 5.0

単行本 価格: ¥5,250 (税込)
 「行動療法事典」とあるが、数多くの認知的技法を含んでおり、むしろ「認知行動療法事 典」と呼んだ方が正しいくらいの情報量である。
 編者のひとりハーセンは、上で上げた「エ ビデンスベイスト心理療法マニュアル」の著者の 一人でもあり、編者のもうひとりベラックさんは、SSTのベラック方式(下に出てくる「SST ステップガイド」が 紹介書)の開発者である。



認知行動療法ケースフォーミュレーション入門
マイケル ブルック、フランク・W. ボンド (著)
おす すめ度: 5.0

単行本 価格: ¥ 3,990  (税込)
出自(アーロン・ベックがうつ病の認知療法のマニュアル を作ったこと)からしてマニュアルの感が強い認知行動療法だけれど、現在の認知行動療法は、クライエントごとに、問題ごとに、治療介入をオーダーメイドす る。そのための方法が、ケースフォーミュレーション。個々のクライエントがどのように問題を形成してきているのかという、 個別性を重視し、その事例の個別状況 における問題や障害の学習メカニズムに注目するアプローチだ。本書では、ケースフォーミュレーションの考え方 からその手続きまで、具体的な事例を通して書かれている。

実践的認知 療法—事例定式化アプローチ

J・B・パーソンズ (著), 大野 裕 (翻訳)
おす すめ度: 4.0

単行本 価格: ¥5,775 (税込)
 ケース・ フォーミュレーション(事例定式化)のアプローチという臨床技法を紹介し、患者の訴える問題の取り上げ方と定式化、ホーム ワークの実施や面接での対応の実際など、認知療法における実施について多くの具体例を交えて解説。
 臨床家の基本テキストとして定評の 高い書。




心理療法と行動分析—行動科学的面接の技法
ピーター スターミー(著)
おす すめ度: 5.0

単行本 価格: ¥ 4,725 (税込み)
行動療法の実践においてもっとも重要な基礎となる機能分 析(治療計画へつなげる診断手法)についての実践的な解説書。児童から思春期、成人、その家族にか かわる諸分野、さらに発達障害や老人、長期入院患者の精神保健、行動医学などあらゆる分野で心理臨床の仕事を している人々のためにかかれたものである。機能分析についての実践的な解 説書として、概念やすすめ方、機能査定に用いる諸用具と中心的な技法、具体的事例、介入の焦点を問題行動にあてる構成主義的アプローチ、優れた関連論文の 紹介等が総合的に詳しく紹介されている。  


実 践家のための認知行動療法テクニックガイド—行動変容と認知変容のためのキーポイント
鈴木 伸一 (著), 神村 栄一 (著), 坂野 雄二(著)   (2005/12) 北大路書房
おすすめ度: 4.5

単 行本 価格: ¥2,625 (税込)
 日本人を対象として認 知行動療法の理論的・実践的研究を行ってきた著者2人が日本人に認知行動療法を行う際に必要とされるテクニックを具体的に解 説するしたもの。
 
認知療法というとマニュアルの感が強いが、これはむしろ良い意味でハウツウもの。認知行動療法の技法を原理的に分類し、 解説してある。読者は、何百とある技法の基本(根本にあるもの)をつかめて、いつ・どんな技法をつかうか(あるいは作り出すか)を学ぶことができるだろ う。
 行動療法の良き伝統を引き継ぎ、認知療法の普及の中で生じた数々の誤解・曲解を解くためにも有用な本。






マインドフルネス&アクセプタンス—認知行動療法の新次元
S.C. ヘイズ (著), M.M. リネハン (著), V.M. フォレット (著)
お すすめ度: 4.0

単行本 価格: ¥3,990 (税込)


もともと行動療法は、自分達のやり方に厳しい問い直しを繰り返し行ってきた。最初の実用的 な行動療法(系統的脱感作法)に対して、要素に分解し本当に効いているのは何なのか、とトライ&エラーを繰り返し、様々な技法を発達させてきた。
第1世代(行動療法)、第2世代(認知療法)に対して、従来の行動・認知技法を取り込みつつ果敢に挑みかかる第3世代たち。すでに境界性人格障害や自殺に エビデンスを積み上げているDBT(弁証法的行動療法)や、認知の内容ではなく認知のあり方の変容を目指しうつ病の再発防止に取り組むマインドフルネス認 知療法、「今、ここ、自分」の心の上に 起きているもの(感情、思考、症状、身体感覚など)を、善悪・嫌悪などの判断を起こさずに、受け容れるアクセプタンス・コミットメント・セラピー、認知療 法の陰に忘れらさられていた行動活性化法の華麗なる復活など、新しい挑戦に目が離せない。





アクセプタンス&コミットメント・セラピーの文脈—臨床行動分析におけるマインドフルな展開
S.C. ヘイズ (著)
お すすめ度: 4.0

単行本 価格: ¥ 3,570 (税込)
「今、ここ、自分」の心の上に 起きているもの(感情、認知、症状、身体感覚など)をコントロールするのでなく、善悪・嫌悪などの判断を起こさずに受け容れるアクセプタンス。現 実から自らをディタッチメント(切り離す)のでなく、コミットメント(関与すること)。「こころ」と「癒し」の呪縛からこ そ、解放される方略をしめす、第3世代の認知行動療法の最右翼ACT(アクセプタンス・コミットメント・セラピー)のハンドブック。
その哲学・理論(
機能的文脈主義;関係フレーム理論、言語行動・刺激等価クラス、関 係フレーム)から、実際の治療の手続き(アセスメントやケース・フォーミュレーション)、 その適用例(不安障害に対するACT;痛みに対するACT他)、さらに「従 兄」ともいえる機能分析心理療法(FAP)や森田療法との 対比についてまで、体系的に紹介したはじめての書である。



機能分析心理療法—徹底的行動主義の果て、精神分析と行動療法の架け橋
R.J.コーレンバーグ (著), M.サイ (著)
おすすめ度: 4.5

単行本 価格:     ¥ 3,990 (税込)

機能分析心理療法は、まずもって行動分析の流れを汲む。 行動分析がルール支配行動や随伴形成行動を扱うのと同様に、機能分析心理療法もまたそれら を扱うが、同時に自己に対するマンド(特定の確立操作が主要な制御変数で、その確立操作に対応した強化により形成・維持さ れている言語行動)やタクト(物や出来事、あるいはその特徴が弁別刺激で、般性強化により形成・維持されている、弁別刺激と反応との間に1対1対応のない 言語行動)といった,表面的には現れていない言語行動(認知行動療法では「認知」とひとくくりにされてきた)についても,行動理論・学習理論に蓄積された 知見と技法を使って扱う。
機能分析心理療法はまた、治療のなかで,治療的関係にとても注意を払うので,きわめて感情と治療関係に重きを 置く療法となっている。機能分析心理療法は,セッションの場面でクライエントが抱えている 問題が表れた ものを臨床関連行動(CRB)と呼んで活用する。クライエントが臨床関連行動を改善する行動をセッショ ン中に示した場合,その行動を臨床関連行動(CRB)2と呼び,またクライエン トが臨床関連行動(CRB)1について言葉で述べる行動は,臨床関連行動(CRB) 3と呼ぶ。この用法は,スキナーの言語行動分析に基づいたものだが,実のとこ ろ臨床関連行動(CRB)3は,認知行動療法が言う「認知」とほとんど同じもの を指している。セッションの中で,クライエントの行動に焦点を合わせること は,精神分析の治療同盟という考え方に似ており、精神分析の言い方に従えば, この中には転移と逆転移が含まれる。こうし た関係に焦点を合わせ た治療介入が,徹底的行動主義をとるスキナー派の療法と結びつくなど,多くの人は想像もしなかった。
マインドフルネスストレス低減法

マインドフルネスストレス低減法

J.カバットジン (著)
お すすめ度: 4.0

単行本 価格 ¥ 2,310  (税込)

マインドフルネス・ストレス低減プログラム(MBSR) は、アメリカ、マサチューセッツ大学医療センターのジョン・カパットジン氏が開発したプログラムである。もともと、心理療法として開発されたものではな く、医療センターに通院している患者のうち、ストレス関連の病気の患者のために、彼らの痛みや心理的ストレスの低減をはかることを目的に開発・実施された ものである。その中核は、マインドフルネス瞑想法と呼ばれるものであり、痛みやストレスを判断せず我慢せず取り除こうと努力することもせず、観察し受容す ることを旨とする。このマインドフルネスという発想/技法が、認知行動療法の第3世代を生み出した。この本は開発者によるMBSRのマニュアルである。
マインドフルネス認知療法—うつを予防する新しいアプローチ マインドフ ルネス認知療法—うつを予防する新しいアプローチ 

Z.V.シーガル、J.M.G.ウィリアムズ、J.D.ティーズデール(著)
お すすめ度: 4.0

単行本 価格 ¥ 3,360  (税込
心理療法の領域でもっとも注目されている概念であるマイ ンドフルネス。その中核である瞑想法と認知療法を結びつけ、うつの治療に用いたことによる成果を、インストラクターと参加者のセッションの様子を交えて紹 介したものである。マインドフルネスの導入は、これまでの認知療法が効果をあげてきた理由が、従来言われてきたように認知が変容するからではなく、マイン ドフルに自分自身の心を認知し行動する癖が認知行動療法の治療プロセスを通じて促進されるからではないか、との発想の転換が生じた。では、マインドフルネ スを導入した認知療法は、従来の認知療法を上回る成果をあげるのか。従来の認知療法の考え方は改訂が必要なのか。第3世代行動療法の中核を理解するの に必須の一冊。






慢 性うつ病の精神療法—CBASPの理論と技法
ジェームズ・P. マカロウ (著), その他  (2005/11) 医学書院
お すすめ度: 4.5

単行本 価格:¥5,775 (税込)
 うつは治りやすい精神 疾患とされているが、少なくない例が慢性化することも治療者の間では知られていた。こうした慢性うつ病に対する新しい精神療法CBASP (Cognitive Behavioral Analysis System of Psychotherapy:認知行動分析システム精神療法)の翻訳書。3部構成となっており、第1部ではCBASPと慢性うつ病患者の精神病理と題し て,慢性うつ病の定義,精神病理,経過などが記載される。とくに「慢性うつ病は対人関係性—社会性発達の障害である」ととらえ、「思考過程が他人の論理的 思考に影響されず,自己中心的で,言語交流は独白的で,対人交流に心から共感する能力がもてず,ストレス下で感情コントロールができない」と慢性うつ病の 特徴付けがなされる。第2部ではCBASPの方法と手順として,マニュアルとしても使えるよう実際の手技が記載される。治らない,変わらないとあきらめて いる患者に対して変化への動機づけをしてそれを強化する戦略,行動修正の中心となる状況分析,状況分析の修正段階,治療者−患者関係の中で過去の対人関係 を修正していくこと,治療効果の判定などからなる。CBASPは、慢性うつの捉え方と治療目標において対人関係療法に、中 心技法である状況分析において認知行動療法に似ているが、第3部では CBASPの歴史と題して,CBASPの開発されてきた経緯や,認知療法と対人関係療法との違いなどが説明される。

認知療法 ケースブック こころの臨床 a・la・carte 第22巻増刊号(2)
井上 和臣 (編集)
おすすめ度: 5.0

単行本(ソフトカバー)
価格: ¥3,990 (税込)
 認知療法がどのような疾患・症状(気 分障害、神経症障害、摂食障害、統合失調症、人格障害、児童青年期の問題など)に、どういうふうに適用され 効果をあげているのかを、全23篇の症例報告を通して紹介した、日本で初めての認知療法の事例集。
 日本での認知療法の実践例と実施者を知る手がかりともなる貴重な一冊。

〈ケー ススタディ〉認知行動カウンセリング 現代のエスプリ別冊
内山 喜久雄, 上田 雅夫 (編集)
おすすめ度: 4.5
単行本 価格: ¥2,600 (税込)
 認知行動療法をカウンセリングに適 用した45事例を紹介。カウンセラーや臨床心理士、 また教師やその他専門家などのための具体的、実践的な問題解決法として、認知行動療法のアプローチが検討されている。




エビデンス 臨床心理学—認知行動理論の最前線

丹野 義彦 (著)
おすすめ度: 4.5

単行本
価格: ¥2,940 (税込)
 諸々の心理療法がごった煮の日本の臨床心理学。対して、 この著者は実証可能で心理臨床にしっかりした理論的基礎を提供できる臨床心理学(それは実は世界標準でもある) を求めて研究を続けているが、そうした臨床心理学が描く心理療法こそ認知行動療法に他ならない。
 逆に言えば、認知行動療法の臨床に基礎を与える理論の、これはその基礎入門書でもある。
 この本を終えたら、この著者が監訳者をつとめる『認 知臨床心理学入門—認知行動アプローチの実践的理解のために』や『心 理臨床の認知心理学—感情障害の認知モデル』へ進もう。
 この本が少し難しすぎたら、同じ著者の『自分のこころからよむ臨床心理学入門』から初めて見よう。


認 知臨床心理学入門—認知行動アプローチの実践的理解のために
丹野 義彦 (翻訳), その他
おすすめ度: 5.0

単行本(ソフトカバー)
価格: ¥4,200 (税込)
 上の書を終了すれば、この本に進むことができるだろう。
 認知行動アプローチの基礎理論にはじまり、認知行動アプローチによる病理学、アセスメント、治療、今後の課題を、それぞれ「不安障害」「抑うつ」「精神 分裂病」「摂食障害と肥満」「アルコール依存・薬物依存」「高齢者臨床」の疾患ごとに詳述する。
 また各章が、A.認知行動病理学、B.認知行動アセスメント、C.認知行動療法、D.今後の展開が期待され る課題、といった具合に「構造化」されていて理解しやすく、また使いやすい。
 さらに、使える原書に訳者たちはさらなるボーナスを付け加えている。多くの《訳者解説》をコラム形式で書き加えてあり、さらに膨大に付け加えられた各章 の参考文献(和書・洋書を含む)も実に参考になる。
 認知行動療法の基礎理論は、この本の後に更に進んでいるが、それでも研究のための、あるいは今後の臨床心理研究のためのベースキャンプとして、必読書で あろう。




講 座 臨床心理学〈3〉異常心理学(1)

下山 晴彦 (編集), 丹野 義彦 (編集)
おす すめ度: 5.0
単行本 価格: ¥3,675 (税込)

講 座 臨床心理学〈4〉異常心理学(2)
下山 晴彦 (編集), 丹野 義彦 (編集)
おす すめ度: 5.0
単行本 価格: ¥3,675 (税込)
 これまで日本の心理学において手薄だった異常心理学(心理学的精神病理理論)。これらの 書は、上の2冊と同様、認知行動アプローチの立場から、精神疾患の生物的—心理的—社会的 多次元の現象を統合的に理解できるよう、心理学的精神病理理論を 展開する。
 上の2冊と同様、必読すべきもの。もちろん、この「講座 臨床心理学』シリーズの他の本もおすすめである。
統合失調症の臨床心理学
抑うつの臨床心理学
不安障害の臨床心理学
叢書 実証にもとづく臨床心理学 おす すめ度:5.0

統 合失調症の臨床心理学  横田正夫, 丹野 義彦,石垣琢磨 (編集)  価格: ¥3,675 (税込)
抑 うつの臨床心理学  坂本真士, 丹野 義彦,大野裕 (編集)  価 格: ¥ 3,570 (税込み)
不安障害の臨床心理学 坂野雄二・丹野義彦・杉浦 義典(編 集)  価格: ¥ 3,570 (税込み)
 

 ……以後、
『臨床社会心理学』、『臨床認知心理学』と続刊。
上記シリーズを引き継ぎ、さらに強力な叢書が登場した。 『叢書 実証にもとづく臨床心理学」である。
必ずしも認知行動療法だけに限った内容ではないが、「臨床現場で真に役立つ新しい臨床心理学を作る」ことを企図して、アート偏重の日本の臨床心理学の現状 に、大きなくさびを打ち込む、理論ありデータあり実践ありの充実のシリーズ。翻ってみれば、何が認知行動療法や実証にもとづく臨床心理学の普及を邪魔して いるのか(ぶっちゃけていえば、臨床心理士会や,臨床心理士資格認定協会や,日本心理臨床学会だったりするのだが)も、よくわかる。大学や大学院でCBT を使える臨床家を目指している人たちは、いろいろ苦労があるようだけど、頑張ってね。CBTに健保が効くようになったら、死滅するのはあの人たちだから。

心 理臨床の認知心理学—感情障害の認知モデル

エイドリアン ウェルズ (著), その他
おす すめ度: 5.0
単行本 価格: ¥5,775 (税込)
抑うつや不安などの感情障害を、認 知心理学における情報処理の観点からとらえ直し、認知行動的アプローチによる治療のさらなる可能性を説いた専門的解説書。最近の認知研究(たとえば社会的 認知あたり)をおさらいしておくと読みやすいかもしれない。注意と感情の情報処理研究と心理臨床の研究が交錯するところに構築されるモデルは、感情障害相 互の、そして認知行動療法の各種技法相互の、位置づけと関係に新しい見方を教えてくれる。なぜこの技法が効くのか、なぜこのエクスポージャーと気晴らし法 は一緒に使うと効果が落ちるのか。臨床と理論の間の激しい往復(相互作用)が認知行動療法を進化させる。


侵入思考—雑念はどのように病理へと発展するのか
デイビッド・A. クラーク (編集)  星和書店 (2006/10)
おす すめ度: 4.5
単行本 価格: ¥ 2,940 (税込)
意思とは無関係に生じる侵入的な思考が心理的障害に果た す役割について論じたはじめての本。
侵入思考は、強迫性障害、外傷後ストレス障害、うつ 病、全般性不安障害、不眠症など、数多くの心理的障害の重要な認知的特徴であり、一方で心理的障害に至らない健康な人にも広くみられるものである。
何が心理的障害になる/ならないを分けるのか、精神疾患の心理モデルの新たな展開であり、認知的アプローチの基礎を広げかつ強固なものとする仕事である。


認 知療法〈2006〉第5回日本認知療法学会から


貝谷 久宣 (編集)

おす すめ度: 4.0
単行本 価格: ¥5,775 (税込)
 とうとう日本認知療法 学会から本が出るようになりました。今回のウリは、認知療法は脳をどう変えてるのか、という臨床的にはどこまで意味があるかはわからないが、誰もが知りた いテーマに肉薄したシンポジウム等を収録。
トロント大学(カナダ・トロント)のHelen Mayberg博士らによれば,認知行動療法(CBT)によ りうつ病から回復している患者の脳には,薬物療法によりうつ病から回復している患者の脳の変化と異なるらしい。
「脳科学の最新の知見から考祭する。認知療法的介入が、いかに脳・神経基盤に影響を及ぼすか?また、それが、症状の改善や効果の発現とどのような関係にあ るのか?」まだまだ発展途上の脳イメージによる研究だけれど、だからこそ。

認知行動療法—臨床と研究の発展
ポール・M. サルコフスキス (編集)

おす すめ度: 4.5

単行本 価格:  ¥ 3,675 (税込)
イギリス認知行動療法学会の学会誌である Behavioural and Cognitive Psychotherapyの編集責任者であり、ロンドン大学精神医学研究所心理学科で、強迫性障害、パニック障害、心気症(健康不安)、 恐怖症など、不安障害について、認知行動アプローチの研究にあたるポール・サルコフスキスが編者として、認知行動的アプローチの研究の発展を、総論的に、 また対人障害、人格障害、アルコール問題、ギャンブル行動などのケース別に検証し論じた包括的な論文集。この時点での認知行動療法のトレンドについてコン パクトにまとめた好著。

認 知行動療法の臨床ワークショップ—サルコフスキスとバーチウッドの面接技法
丹野 義彦、その他 (著)
おす すめ度: 4.5

単行本 価格: ¥2,520 (税込)
 認知行動療法のワークショップ・シリーズ第1段。
不 安障害の認知行動療法のサルコフスキスと、統合失調 症(精神分裂病)の認知行動療法のバーチウッドとによる、東京大学で行われたワークショップの記録。
 ワークショップによる伝えられる認知行動療法の実際がわかる。



認 知行動療法の臨床ワークショップ〈2〉アーサー&クリスティン・ネズとガレティの面接技法
丹野 義彦、その他 (著)
おす すめ度: 4.5

単行本 価格: ¥2,940 (税込)
 認知行動療法のワークショップ・シリーズ第2段。
 
うつ病などの問題解決療法で有名な
アー サー・ネズ/クリスティン・ネズ夫妻が、そして薬でも陽性反応が消えない重篤な統合失調症への認知行動療法についてガレティが、200210、東京大学で行ったワークショップの記 録。


統合失調症の治療—理解・援助・予防の新たな視点 
原田 誠一
(著)
おす すめ度:  5.0

単行本 価格: ¥2,940 (税込)
あの名著『正体不明の 声—幻覚妄想体験の治療ガイド 対処するための10のエッセンス』の著者で あり、「認知行動療法系では稀有の臨床感覚」とコメントされていた著者による統合失調症の治療ガイド。統合失調症はすでに不治の病ではなくなっているが、 非定向性精神薬の登場と相まって薬物抵抗性を持つ患者に対しても、認知行動療法を手にしたことで、有効な治療法のバリエーションができたのみならず、予防 の可能性さえも注目されていきた。この本は精神科医は無論のこと、当事者とその家族、精神科や心理スタッフ、福祉・看護等あらゆる領域で活用可能である。
付録につけられた、統合失調症の代表的症状である幻覚妄想を疑似体験できる「バーチャルハルシネーションCD-ROM版」と解説パンフレットは、『正体不 明の声』の無料パンフレット版を配布した著者ならではの、ありがたいアイテムの提供である。
日本の臨床家が、こうした本を著わすまでに、認知行動療法の普及は(遅々として進まないようにみえるけれど)確実に実を結んでいるのである。

統 合失調症の認知行動療法
デイヴィッド・G. キングドン (著), その他
おすすめ度: 4.5
単行本 価格: ¥3,990 (税込)


症例から学ぶ統合失調症の認知行動療法
デイヴィッド・キングドン、ダグラス・ターキングト
お すすめ度: 4.5
単行本
価格: ¥3,990 (税込)
 統合失調症のクライエントが症状として体験する「異常な 経験」は、いずれも誰もが体験する経験の延長線上にある。統合失調症の認知 行動療法は、これを手がかりに「異常な経験」についてのクライエントの解釈をほぐし受け入れ可能なものとし、ついには「異常な経験」を生む症状自体を変え ていく。広範な研究に支えられた(丁寧に注記してある)、認知行動的介入のテキスト。
 なお本書ではごく簡単な紹介しかなかった事例については、続編である「症例から学ぶ統合失調症の認知行動療法」が最近翻訳された。併読をお薦めする。


統合失調症の早期発見と認知療法—発症リスクの高い状態への治療的アプローチ
Paul French (著), Anthony P. Morrison (著)
おすすめ度: 5.0

単行本
価格: ¥ 2,730 (税込)
 これまでも認知療法 は、抗精神薬で陽性症状を抑えきれない薬物抵抗性の統合失調症に対して、効果を上げ、これまで薬以外の有効な手段を持たなかった治療者に、貴重な代替手段 (オルタナティブ)を提供してきた。
 この書はさらに早い段階で認知療法を統合失調症への治療手段として用いることを提唱する。すなわち薬が効くか効かないかわからない初期治療の段階(第一 選択肢としての認知療法)から、さらに未だ発症に至らない段階(リスクは高いがまだ発症していない段階)、すなわち統合失調症の予防へと認知療法の適用を 広げていく。現代の認知療法は、かつて考えられていたよりも遥かに前線で統合失調症と対峙していることがわかるエキサイティングな書。


妄想はどの ようにして立ち上がるか

P. ガレティ,D. ヘムズレイ (著),
おす すめ度: 4.5

単 行本 価格: ¥ 2,940 (税込み)
 その名の通り、妄想が どのようにできあがるかのメカノズムを解明する意欲作。著者は、薬でも陽性 反応が消えない重篤な統合失調症への認知行動療法で有名なP. ガレティら。
  被害妄想、関係妄想、非影響妄想、誇大妄想、微小妄想など誰にでも妄想は現れる。妄想を自分で管理できなくなったとき、精神病と診断される。
 統合失調症へ の認知行動療法は、クライエントとともに妄想のモデルを作り上げるところ に要がある。クライエントが受け入れられない/打ちのめされてしまう妄想を、いかに受け入れ可能なものとして再構成できるかが、その後、妄想に翻弄され ず、逆に妄想をマネジメントできるようになるかのポイントなのだ。
人格障害の 認知療法
アーロン・T・ベック (著), 井上 和臣 (翻訳)
おす すめ度: 4.0
単行本 価格: ¥5,775 (税込)


不 安障害の認知行動療法〈1〉パニック障害と広場恐怖—不安障害から回復するための治療者向けガイドと患者さん向けマニュアル
ギャビン アンドリュース (著), その他
おすすめ度: 4.5

単行本(ソフトカバー)
価格: ¥2,730 (税込)
 セルフヘルプ編であげた「パニック障害と広場恐怖 患者さん向けマニュアル」の親本。こ れの1章分が「患者さん向けマニュアル」として取り出されている。
 親本は、パニック障害+広場障害への認知行動療法の充実したガイドに仕上がっている。


不 安障害の認知行動療法〈2〉社会恐怖—不安障害から回復するための治療者向けガイドと患者さん向けマニュアル 不安障害の認知行動療法 2
ギャビン アンドリュース (著), その他
おすすめ度: 4.5

単行本 価格: ¥2,625 (税込)
 セルフヘルプ編であげた「社会不安 患者さん向けマニュアル」の親本。これの1章分が 「患者さん向けマニュアル」として取り出されている。
 親本は、社会不安への認知行動療法の充実したガイドに仕上がっている。

不安障害の認知行動療法3 不 安障害の認知行動療法〈3〉強迫性障害とPTSD—不安障害から回復するための治療者向けガイドと患者さん向けマニュアル 不安障害の認知行動療法 3
ギャビン アンドリュース (著), その他
おすすめ度: 4.5

単行本 価格: ¥2,730 (税込)
セルフヘルプ編であげた「社会不安 患者さん向けマニュ アル」の親本。これの1章分が「患者さん向けマニュアル」として取り出されている。
 親本は、強迫性障害とPTSDへの認知行動療法の充実したガイドに仕上がっている。

強迫性障害 治療ハンドブック
原田 誠一 (単行本 - 2006/6)
お すすめ度:5.0
新品: ¥ 5,985  (税込)
あの名著『正体不明の声—幻覚妄想体験の治療ガイド 対処するための10のエッセンス』の著者で あり、「認知行動療法系では稀有の臨床感覚」とコメントされていた著者による強迫性障害のハンドブック。認知行動療法のみをとりあえげたものではないが、 薬物療法・行動療法(とくに曝露反応妨害法)・認知行動療法・心理教育などバランスよく取り上げ、熟達した臨床家として治療のコツにも踏み込んでいる。確 認強迫、手洗い強迫、質問癖など、症状がますます多様化する強迫性障害にすぐに役立つ一冊が登場した。


肥満の認知 行動療法—臨床家のための実践ガイド
ザフラ クーパー, デボラ・M. ホーカー, クリストファ・G. フェアバーン
お すすめ度: 4.5
単行本 価格: ¥4,620 (税込)
認知行動療法による肥満・ボディイメージ障害への治療は 『エビ デンスベイスト心理治療マニュアル』にもあるとおり、欧米ではすでに普及しているが、本書は待た れていた「肥満の認知行動療法」の邦訳書。治療の段階ごとに動機づけ・援助の方法を詳しく示し、「むちゃ食い」「ボディイメージの障害」といった肥満治療 に重要なポイントとなる諸問題についても詳説する。肥満治療の最大の難点である「リバウンドの問題」の心理的プロセスを明らかにし具体的な治療プログラム を示している。

認知 行動療法の科学と実践
David M. Clark (編集), その他
おすすめ度: 4.0

単行本(ソフトカ バー)価格: ¥3,465 (税込)
認知行動療法の歴史から、その科学的基盤や理論モデルについての研究をまとめ、加えてパ ニック障害、社会不安障害、全般的不安障害,強迫性障害、摂食障害、うつ病などの治療についての詳細や効果研究のレビューについてもまとめてある。
認 知行動療法の理論と実際
岩本 隆茂 (著)
おすすめ度: 4.0
単行本 価格: ¥3,885 (税込)

認知療法入 門
アーサー・フリーマン (著)
おすすめ度: 5.0

単行本
価格: ¥3,150 (税込)
 邦文による認知療法の紹介としては最初期のもの(1989年出版)。
 はじめての紹介書として、認知療法全般を扱い、丁寧でわかりやすい説明を行っている。

認 知行動療法
坂野 雄二 (著)
おすすめ度: 4.0

単行本 価格: ¥2,625 (税込)
 『こころの科学』に93〜95年の間、12回に渡って連載された「認知行動療法入門」に 加筆修正したもの。
 こちらも認知行動療法全般についての紹介を行っていて、認知療法を学び始めるのによいスターターとなる。




認知 療法ハンドブック (上巻)
大野 裕, 小谷津 孝明 (編 集)
おすすめ度: 4.0
単行本 価格: ¥3,864 (税込)
認知療法ハンドブック (下巻)

大野 裕, 小谷津 孝明 (編 集)
おすすめ度: 4.0
単行本 価格: ¥3,990 (税込)
 上巻は、認知療法の基礎理論からはじめ、薬物療法や各種心理療法から見た認知療法を比較 検討し、その特徴を浮き彫りにする構成となっている。
 下巻は、各精神疾患(うつ病、不安障害、分裂病、人格障害、物質依存、摂食障害、慢性疼痛、ストレス性障害、自殺企図等)に対する認知療法・認知行動療 法の実践を詳しく紹介している。


実践論理療 法入門—カウンセリングを学ぶ人のために
ウインディ ドライデン (著), その他
おす すめ度: 4.5

単行本
価格: ¥2,100(税 込)
ここから論理療法。
論理療法について、セラピストの実践的技術がかかれている数少ない本の一つ。3部構成になっており、1部ではREBT(論理療法)の基礎知識について、2 部ではREBTのプロセスを13のステップに分けて説明する。3部では、典型事例を提示して、13のプロセスを段階を追って、詳細に解説。論理療法の現場 の雰囲気がつかめる。


論理療法ト レーニング—論理療法士になるために
スーザン・R. ワレン (著), その他
おす すめ度: 4.5

単行本
価格: ¥2,310(税 込)
新人論理療法士が共通してぶつかる障害や混乱について、 著者たちの経験や、研修生をトレーニングした経験から解説し、乗り越えるコツを授ける。論理療法のA-B-Cモデルから、ヒントや格言、事例、説明のため の戦略まで、論理療法の最新の理論と実践を紹介し、論理療法の奥義を集大成。



わかりやすいSSTステップガイド—統合失調症をもつ人の援助に生かす〈上巻〉基礎・技法編
わかりやすいSSTステップガイド—統合失調症をもつ人の援助に生かす〈下巻〉実用付録編
アラン・S. ベラック , スーザン ギンガリッチ, キム・T. ミューザー, ジュリー アグレスタ(著)、 星和書店(2005/07)
おす すめ度: 5.0
単行本 価格: 上巻¥3,045 (税込)下巻 ¥1,995 (税込)
SST (社会生活技能訓練)は、重要な心理社会療法のひとつであり、精神疾患リハビリテーショ ンやノーマライゼーションの大きな援助手段であり、デイケアから保健所、矯正施設や教育の場面まで多方面で実践され、「入院生活技能訓練療法」として日本 で唯一診療報酬化された認知行動療法でもある。
 SSTを何か1冊というなら(上・下巻だけど)、ベラックさんたちの、この本を。全体像を与える入門から細部にわたる実践的Tipsまで、さらに豊富な カリキュラム、アセスメント用の資料、必要なものは何でも揃ってる。


事例 から学ぶSST実践のポイント
東京SST経験交流 会 (編集) 、 金剛出版 (2002/10)
おす すめ度: 4.0

単行本
価格: ¥2,625(税込)
SST(社会生活技能訓練)のユーザーたちが、自分達の事例を持ち寄りつくったSST事例集。
数多くの場面で具体的な事例を挙げ て、SSTの実践ポイントを解説。ニーズごと、疾患ごとに多くの事例がおさめられ、それぞれ実施状況やクライエントの変化を丁寧にリ ポーされている。入門にして実践ガイドでもある。

精 神障害者の生活技能訓練ガイドブック
R.P.リバーマン (著), 池淵 恵美 (翻訳) 医学書院 (1992/06)
おす すめ度: 4.5

単行本
価格: ¥6,090(税込)
日本にもSST(ソーシャルスキルトレーニング;社会生 活技能訓練)を紹介してくれた、リバーマンらの20年間の技の集大成。評価の問題から始まって、基本的な セッションの進め方、より高度なコミュニケーション技能の訓練法、実施にあたって遭遇する困難な例への対応など、訓練の進め 方と技法の詳細な解説あり。

←さらに学ぶ人のための文献リスト(英語)

Top へもどる


表紙へ もどる










inserted by FC2 system